ハンバーガーとロングテーブル

こんばんは、まこと@virtualDIYerです。
本格的な投稿は初めてです。よろしくお願いいたします。


先日、浜松にあるGSバーガーというところに行ってきました。

少し寂れた感じのところにあるハンバーガー屋さんで、周辺の古くなってきているコンクリート造建築にテンションが上がりました。

鯖バーガーを食べました。めちゃくちゃボリュームとかがあってめちゃくちゃ美味しかったです。

さばバーガーを食べました。見ただけで美味しいのは確定ですね。うん、お腹すいてきた、、、。

 

バーガーについてしゃべるのも、まわりの雰囲気をしゃべるのもいいんですが、

今回気になっていたのは、ハンバーガーが乗ってる机です。

 

写真の通り(ちょっと見ずらいな、、、。)、三角形の材料を組み合わせて、ご主人が手作りしたそうです。
なんと、300本もの部材を切り出し、製作したそうなんです。(すっごい、、、。)

 

手で撫でたときのぼこぼこした感じが、

手作り感があって最高!

 

と仰っていました。(ご主人めちゃくちゃいい顔していました。)

僭越ながら、どうやって作ったのか、CG上で考えてみました!
(製作は道具がなくて、、、汗)

 

 

①とりあえず全体像を。

テーブルの一部分を製作しました。今回話題にするのは、机になっている張り出しの部分です。

これを作ってて思ったのですが、CGで作っていても多いな、と思うのにリアルで作るなんて、、、。と感じます。

(ちなみに、足の部分とかはうろ覚えで作っているので、アテになりません。)

 

 

②ユニットごとにばらしてみる

直線部分の繰り返し構造がどうなっているのか、かんがえていくと、、、。

画像のように、どうやら2種類の部材を組み合わせたユニットがつなげられて、直線部分が作られているようです。

その2種類の部材というのはこちら、どちらも垂木(30㎜×40㎜×1800㎜)から切り出せるようです。
ピンクの網掛けは、垂木から切り出すときのあまり部材に相当します。(多分ひっくり返せばもっと効率よくとれます。)

さて、ここまでは割とわかるんですが、次からが問題です、、、。
どうやってこれらのパーツを組み合わせるのか、、、、。

 

 

③ユニットを組み立てる

さて、部材がわかったところで組み立てです。(さらっと言ってますが一番の鬼門です)
ポイントは、

  • バラバラにならない(あたりまえか)
  • 上面ができるだけ平らになるように(テーブルなので)

このあたりでしょうか。

そこで、こんな作り方をしました。(いや、CGですけどね)

冶具を作ります。

  • 上面を揃えるために、奥側に抑えの木材。
  • ビス止めの際にばらけないように、横への流れ防止材を付ける

これで、緑色をしているような形でビスを打ってユニットを作ります。

ビスの位置は、薄い材になっている部分が割れにくいように配慮したのですが、、、。
どうやって止めているのか気になりますね。。

 

 

④ダボで接続

そうすれば、ユニット同士をダボで接続します。

ネジと干渉しないような位置に付けることにだけ注意、、、。

このユニットを、じゃんじゃんつなげて、

こうですね。ダボを入れたところはちゃんと圧着してあげましょう。

ここからは好きな長さまでつなげればよいはずなので、ここまでにしておきます。

天板を作ったので、下から支持材が入って接続されているんだと思います。
(確認しとけばよかった、、、、、。)

 

 

おまけ

ちなみに、作成中イメージはこちら。

 

 

ご主人曰く、この形になるのに3,4回試作した、そうなのでもっとうまい方法とかあるのかもしれません。

そこは、実際に丸のことか設置スペース(物置)ができたら是非作ってみて確かめたいです!!

 

ちなみに、テーブル以外も手作りしてらっしゃるところが多く、とても雰囲気のいいお店ですよ~。

 

 


いかがでしたでしょうか?

上記のように、モノの作り方を考えて、つくるのが大好きです。

今後もこのようなことを書いていければと思いますので、よろしくお願いいたします、、、。

 

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA